USBタイムレコーダーは、AndroidのUSBと接続されたUSB ICカードリーダからタッチしたICカードを読むことができます。通常、携帯端末に内蔵されたカードリーダは背面にあります。その為、ICカードを読み取らせる為に手間が掛かることがあります。USB ICカードリーダを前面に置くことが出来できる為、使い勝手が良くなります。また、携帯端末に内蔵されたカードリーダより高い読み取り性能がある為、素早く出退勤を記録することができます。
| 会社名 | 製品名 |
|---|---|
| Advanced Card Systems Ltd. |
ACR122 (Android 6.0以下でのサポートです) |
| NTTコミュニケーションズ |
SCR331CL-NTTCom (Android 6.0以下でのサポートです) |
| SCM Microsystems |
SCL010 (Android 6.0以下でのサポートです) |
| ソニー | RC-S380 |
| RC-S370 | |
| RC-S330 |
USBタイムレコーダーは、ICカードのID(製造者番号)で従業員を識別します。ID(製造者番号)以外の情報や個人情報を読み取りませんので安全に使用できます。
| 組織・会社・団体 | 名称 |
|---|---|
| JR東日本 | Suica |
| 首都圏の私鉄・地下鉄・バス | PASMO |
| JR北海道 | Kitaka |
| JR東海 | TOICA |
| 名古屋鉄道・名古屋市交通局 | manaca |
| 関西圏の私鉄・地下鉄 | PiTaPa |
| JR西日本 | ICOCA |
| 福岡市交通局 | はやかけん |
| 西日本鉄道 | nimoca |
| JR九州 | SUGOCA |
| セブン&アイ | nanaco |
| 楽天 | 楽天Edy |
| イオンリテール | WAON |
| マスターカード | PayPass |
| 日本たばこ協会 | taspo |
USB付きGooglePlay対応タブレット
USBタイプC3.1の場合、ハブを経由でUSB ICカードリーダーが接続しながら充電できます。